電気 PR

電気代が先月の3倍はおかしい!原因や調べる方法、対策について徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
モナ・リザ
モナ・リザ
電気代が先月の3倍の値段になってるんだけどおかしいよね?」
モナ・リザ
モナ・リザ
電気代が高い原因を調べる方法はある?」

今回の記事は、電気代の請求が異常に高くて困っている方向けに作成しています。

昨今は日本円の円安の影響などで燃料価格が高騰しており、家計を圧迫していますよね。

ただ、電気代がいきなり3倍に上がったというのは異常事態と言わざる得ません。

まずベーシックな原因と解決方法は以下の通りです。

電気代はこれらの節約方法を実践すれば大抵低くなりますが、いきなり3倍の場合だと盗電などの可能性も視野に入れる必要があります。

この記事では、電気代がいきなり3倍になる理由や節約方法などを電気料金が年間平均3,500円前後の編集長の小室が解説します。

keisuke-komuro-home-electric-bill

記事を読むことで、電気代を通常通りの代金に戻せるので、ぜひ参考にしてください。



電気代の請求が先月の3倍はおかしい!考えられる原因6選

electric-bill-last-month-3times-strange-why-reason
電気代の請求が先月の3倍になっている時、考えられる原因は以下の6つです。

電気代の請求を下げるためにも、この章は必ずチェックしてくださいね。

日本全体の電気代が上がっている

電気代の請求がおかしい時に考えられる原因の1つ目は「日本全体の電気代が上がっている」です。

日本の電気代が上がっている理由として、複数の要因があります。

日本全体の電気代が上がっている理由
  • ロシアとウクライナの戦争に端を発する原油や天然ガス価格の高騰
  • 日本円の円安
  • 世界的な気候変動の発生による化石燃料(石油や天然ガスなど)需要の増加

実際、2021年と2022年の総務省の家計調査のデータを調べると、価格差は一目瞭然です。

期間 2021年(ウクライナ侵攻前) 2022年(ウクライナ侵攻後) 変化
1月〜3月期 6,641円 7,749円 1,108円増加
4月〜6月期 4,990円 6,333円 1,343円増加
7月〜9月期 5,131円 6,418円 1,287円増加
10月〜12月期 5,200円 6,557円 1,357円増加

引用:家計調査 家計収支編 単身世帯用途分類 002 用途分類(年齢階級別) | 統計表・グラフ表示

2021年から2022年にかけて、1,000円以上電気代が増えています。

現在は2022年よりも安めになってきてはいますが、それでも電気代は依然と高いです。

燃料費調整額が値上げしている

電気代の請求がおかしい時に考えられる原因の2つ目は「燃料費調整額が値上げしている」です。

2023年1月〜2023年12月までの燃料費調整額の推移は以下の通りです。

年月日 燃料費調整額(1kWhごと)
2023年1月分 5.13円/kWh
2023年2月 -1.87円/kWh
2023年3月 -1.87円/kWh
2023年4月 -1.87円/kWh
2023年5月 -1.87円/kWh
2023年6月 -8.78円/kWh
2023年7月 -9.95円/kWh
2023年8月 -11.21円/kWh
2023年9月 -12.22円/kWh
2023年10月 -9.23円/kWh
2023年11月 -9.47円/kWh
2023年12月 -9,65円/kWh

最近は燃料費調整額が安くなっていますが、これは政府の「激変緩和措置」と呼ばれる制度が効いているからです。

ただ、この激変緩和措置は2024年春で終了するため、おそらくですが今後は値段が上がっていくものと考えられます。

契約しているプランが合っていない

電気代の請求がおかしい時に考えられる原因の3つ目は「契約しているプランが合っていない」です。

電力会社のプランには、それぞれの生活スタイルに合わせたプランが用意されています。

例として、東京電力のプランを一部抜粋して取り上げましたので、ぜひ参考にしてください。

プラン名 電気料金
プレミアムSプラン 【基本料金】
10A=295.24円(10A上がるに連れて295.24円ごとに増えていく)
20A=590.48円

【電力量料金】
〜400kWh:13,927.63円
401kWh~:39.70円/1kWhあたり

スタンダードSプラン 【基本料金】
10A=295.24円(10A上がるに連れて295.24円ごとに増えていく)
20A=590.48円

【電力量料金】
〜120kWh:30.00円
121kWh〜300kWh:36.60円
301kWh〜:40.69円

夜トク8(エイト)プラン 【基本料金】
230.67円

【電力量料金】
午前7時〜午後11時:42.80円
午後11時〜翌日午前7時:31.84円

表にもある通り、今は各人のライフスタイルに合わせたプランが電力会社からたくさん用意されています。

そのため、自分は昼間自宅にいるのかや家族構成は何人かなどから逆算して申込するのがおすすめです。

リモートワーク導入によるライフスタイルの変化

電気代の請求がおかしい時に考えられる原因の4つ目は「リモートワーク導入によるライフスタイルの変化」です。

2020年より流行した新型コロナウイルスは、日本でも流行しその影響でリモートワークが一気に普及しました。

リモートワークの場合、一日中自宅にいますので、必然的にエアコンなどの家電を使う量が増えます。

そのため、電気料金が上がってしまうのです。

例として、株式会社アイグリッドの調査によれば、テレワーク開始後の電気代は平均で1,700円も増加していたとのことでした。

コロナウイルスがもたらしたライフスタイルの変化は、家計にもダイレクトに直撃しているのです。

エアコンや冷蔵庫など消費電力が大きい家電の使いすぎ

電気代の請求がおかしい時に考えられる原因の5つ目は「エアコンや冷蔵庫など消費電力が大きい家電の使いすぎ」です。

下記のグラフでもわかる通り、エアコンや冷蔵庫などの家電は、住宅全体の電力の60%前後を占めています。

power-consumption-home-appliances

引用:令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 結果の概要(確報値)

そのため、消費電力の大きい家電を使いすぎると必然的に電気料金は高くなってしまうのです。

製造されてから10年以上の家電を使っている

電気代の請求がおかしい時に考えられる原因の5つ目は「製造されてから10年以上の家電を使っている」です。

家電は常に技術革新がされており、それは省エネ性能に関しても行われています。

例として、資源エネルギー庁の調査によると、2009年と2019年製造のエアコンと冷蔵庫では、以下のように月ごとの電気消費量が異なります。

power-consumption-home-appliances-air-conditioner-and-refrigerator

画像引用:機器の買換で省エネ節約

明らかに2019年の方が電気使用量を節約できているのが一目瞭然です。

古い家電を使い続ける限りは、電気使用量も大きいのでずっと電気代が高いままになってしまいます。



電気代を世帯別で徹底比較

electric-bill-last-month-3times-strange-average
この章では、世帯別の電気代の違いを徹底比較します。

世帯別の電気代

単身世帯・二人以上の世帯ごとに電気代の平均を紹介しています。

自分が平均以上か以下なのか立ち位置を知り、節約へのモチベーションにしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

単身世帯

まずは一人暮らしの単身世帯の方です。

2023年の電気代は以下の通りです。

期間 電気料金
2023年1月〜3月 9,340円
2023年4〜6月 5,486円
2023年7月〜9月 5,842円

おおよそ6,000〜9,000円の間を行っているといった形ですね。

これでもロシアのウクライナへの軍事侵攻があった2022年よりは安めです。

二人以上の世帯

次は二人以上の世帯です。

2023年の電気代は以下の通りです。

期間 電気料金
2023年1月〜3月 17,723円
2023年4〜6月 11,354円
2023年7月〜9月 9,885円

二人以上の世帯になると、金額は1万円を超える場合があります。

単身世帯に比べると、電気代は約2倍近くかかっていることが分かりますね。



電気代の請求が高い原因を調べるポイント

electric-bill-last-month-3times-strange-how-to-investigate
電気代の請求が高い原因を調べるポイントは以下の2つです。

電気代の請求が高い原因は、家電の使いすぎ、もしくは電力会社側の料金設定が上昇したかの2つです。

電気代が高いと感じており、減額したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

電気代がどう構成されているか知る

電気代の請求が高い原因を調べるポイント1つ目は「電気代がどう構成されているか知る」です。

電気代は3つの要素から構成されています。

項目 詳細
基本料金
  • 電気の使用量の如何にかかわらず必ず発生するお金のこと
  • 東日本ではアンペア数、西日本では電気使用量で料金を科されるケースが多い
電力量料金(燃料費調整額)
  • 利用した電気使用量に応じて料金が変わるシステムのこと
  • 電力量料金=(電力量料金単価×使用電力量)±燃料費調整額で計算可能
  • 使用量が多ければ、電力量料金も高くなる
再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)
  • 太陽光などの再生可能エネルギーを買い取るために消費者全員に負担が求められたお金
  • 再エネ賦課金=再エネ賦課金単価×1ヶ月の電気使用量で計算可能
  • 電力量料金とともに、電気使用量が増えれば増えるほど高くなる

この3要素を合計した金額が電気料金となるのです。

電気使用量の多い家電を把握する

電気代の請求が高い原因を調べるポイント2つ目は「電気使用量の多い家電を把握する」です。

電気使用量の多い家電は以下のグラフの通りです。

power-consumption-home-appliances

引用:令和3年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 結果の概要(確報値)

見てわかる通り、エアコンや冷蔵庫、照明、テレビだけで全電力消費量の50%以上を占める結果となりました。

そのため、エアコンなどの家電は消費電力を増大させる原因となってしまうのです。



高い電気代を節約する方法

electric-bill-last-month-3times-strange-how-to-cheap
高い電気代を節約する方法は、以下の5つです。

電気代を節約するためには、契約や家電の使い方を見直すのが大変重要です。

電気代が高すぎるので節約しないと家計が破綻しかねない方は、ぜひ参考にしてください。

契約プランを見直す

高い電気代を節約する方法1つ目は「契約プランを見直す」です。

契約プランを見直すべき理由として、それだけで電気料金を安くできるチャンスがあるからです。

例として、東京電力の従量電灯プランBの数字を下の表に記載しておりますので、ぜひ参考にしてください。

アンペア数 基本料金
10A 295円24銭
15A 442円86銭
20A 590円48銭
30A 885円72銭
40A 1,180円96銭
50A 1,476円20銭
60A 1,771円44銭

引用:従量電灯B・C|電気料金プラン|東京電力エナジーパートナー株式会社

表を見ると、アンペアごとに金額に大きな差があるため、アンペア数を下げるだけで節約となります。

例えば、60Aから50Aに下がるだけで300円、これが30Aまで下がれば半分近くの料金の節約が可能です。

また、生活スタイルにあったプランを選択するのも大切であり、夜しか自宅にいない人は夜だけ安くなるプランを選ぶと節約になります。

そのため、電気代が高い場合は契約プランを見直すことをおすすめします。

家電の使い方を見直す

高い電気代を節約する方法2つ目は「家電の使い方を見直す」です。

家電の使い方を見直すべき理由として、節電になるからです。

下記の表では、消費電力の大きい家電の節電方法について紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

家電名 節電方法
エアコン
  • フィルターを掃除して運転効率をあげる
  • 【冬の場合】エアコンの暖房の設定温度は「20度」以下にする
  • 【夏の場合】エアコンの冷房の設定温度は「28度」以上にする
  • エアコンの室外機の周辺を物置にしない
  • 自動運転に設定する
冷蔵庫
  • 冷蔵庫の中に物を詰め込まない
  • 【冬の期間限定】庫内の設定温度を「強」ではなく「中」にする
  • 壁から20〜30センチ離して設置する
テレビ
  • テレビ視聴をしないときはコンセントを抜く
  • 画面の明るさを下げて視聴する
照明
  • 外出時は主電源を切る
  • LED電球に取り替える
  • センサー式照明に変更しておく
洗濯機
  • すすぎを1回に限定する
  • 洗濯機を回すのを2〜3日に1回にする

消費電力の大きい家電の使い方を改めるだけでも、年間で数千〜数万円の電気代の節約が可能となります。

編集長・小室
編集長・小室
私も、洗濯機は2日に1回、照明はLEDに変更しています。

また、エアコンは常に自動運転で回しているので、電気代がそこまで跳ね上がありません。

省エネ家電に買い替える

高い電気代を節約する方法3つ目は「省エネ家電に買い替える」です。

理由として、省エネ家電に買い替えるだけで電気使用量が下がるからです。

下記は2009年と2019年の家電の電気使用量の差となっており、2019年の方が明らかに使用量が少なくなっているのが分かりますね。

power-consumption-home-appliances-air-conditioner-and-refrigerator

画像引用:機器の買換で省エネ節約

そのため、2000年代や2010年代前半の家電をいまだに利用している方は、買い替えして電気代を節約するのをおすすめします。

待機電力をなくす

高い電気代を節約する方法4つ目は「待機電力をなくす」です。

待機電力の量はわずかではありますが、積み重なると電気料金は高くなります。

資源エネルギー庁の資料によると、国内の家庭の平均待機電力は年間で228Kwhであり、1年間の4,432kWhのうちの5%に相当します。

待機電力をなくす具体的な対策として、以下のような方法があります。

待機電力をなくす具体策
  • テレビのコンセントからプラグを抜く
  • タップつきの延長コードを選ぶ

具体策を実践して、待機電力をぜひ減らしてくださいね。

新電力に電力会社を切り替える

高い電気代を節約する方法5つ目は「新電力に電力会社を切り替える」です。

新電力を利用するメリット・デメリットは以下の通りです。

新電力を利用するメリット 新電力を利用するデメリット
  • 電気料金が安くなる可能性がある
  • 大手電力会社にはないプランやサービスを利用できる可能性がある
  • 電気料金が高くなる可能性もある
  • 倒産の可能性がある
  • 解約する際に違約金が発生することも

実際に、編集長の小室は2024年1月26日よりイーレックスと呼ばれる電気会社に切り替え新電力を利用しています。

power-producer-and-supplier-contract

新電力のイーレックスと東京電力の価格差は、以下の通りです。

項目 イーレックス 東京電力 変化
基本料金 849円42銭/kWh 885円72銭/kWh 36円30銭安/kWh
【電力量料金】最初の120kWhまで(第1段階料金) 19円68銭/kWh 30円00銭/kWh 11円32銭安/kWh
【電力量料金】120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 26円22銭/kWh 36円60銭/kWh 10円38銭安/kWh
【電力量料金】上記超過(第3段階料金) 30円26銭/kWh 40円69銭/kWh 10円43銭安/kWh

明らかにイーレックスの方が安くなっているため、お得に使えるのです。

そのため、電気代が高いという方は、一度新電力を複数社比較してじっくり検討してみることをおすすめします。



電気代が先月の3倍でおかしいに関するよくある質問

electric-bill-last-month-3times-strange-faq
最後に電気代が先月の3倍でおかしいに関するよくある質問について解説します。

内容は、電気代の高騰がいつまで続くのかや異常に料金が高い時の対処法などです。

電気代を安くしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

Q.電気代が3万円はおかしいですか?

電気代が3万円はおかしいですか?

電気代3万円は平均よりだいぶ高めとなっているので、以下の原因が考えられます。

電気代が3万円もかかる理由
  • エアコンなどの消費電力が高い家電を使いすぎている
  • 家電や電力メーターから漏電が発生している
  • 電力会社がいつの間にか値上げをしている

3万円は日本の平均の2倍以上の数値となっており、異常な数値なので、エアコンなどの家電の使い方を見直したり漏電などの原因を突き止めてください。

Q.電気代高騰はいつまで続きますか?

電気代高騰はいつまで続きますか?

電気代高騰は、今後も基本的には止まらない見込みです。

理由として、政府が行っている「激変緩和措置」が2024年5月以降はその値が縮小するからです。

この「激変緩和措置」により、電気代が下がっていたのですが、縮小するため値上がりすることが予想されます。

編集長・小室
編集長・小室
つまり、今後も基本的に電気代が値下がりすることは考えづらいことになります。

Q.電気代が電気をそれほど使ってないのに高いのはなぜ?

電気代が電気をそれほど使ってないのに高いのはなぜ?

電気代が電気を使っていないのに高いのは、以下の理由が考えられます。

電気をそれほど使ってないのに電気代が高い理由
  • 製造から10〜20年経過した家電を利用している
  • 無駄に待機電力を使っている
  • 契約している電気プランが良すぎるものを使っている
  • 家電の性能がライフスタイルにあっていない
  • 電力会社の電気代の設定が高くなった

そのため、省エネ家電を購入する、電力会社やプランを変えるなどをして節約方法をしてください。

Q.冬の時期で電気代が先月の2倍になって困るんだけど理由を知りたい

冬の時期で電気代が先月の2倍になって困るんだけど理由を知りたい

冬の時期に電気代が先月の2倍になる理由は、以下の通りです。

冬の時期に電気代が先月の2倍になる理由
  • 寒いのでエアコンをフルで使ってしまっているから
  • 給湯器をフルで使っているから

熱湯や暖かくするために、電気をよく使うため電気代が高くなるのです。

そのため、布団を厚くしたりこたつを有効利用するなどして電気代の節約に努めてください。

Q.電気代が異常に高いんだけど調査依頼した方が良い?

電気代が異常に高いんだけど調査依頼した方が良い?

電気代が異常に高い場合は、調査依頼を出した方が良いです。

理由として、普通の人ではエアコンの使いすぎなどでもない限り、電気代の異常な高騰の原因を見抜ける人はいないからです。

もしかすると盗電などを隣人からされているという可能性もゼロではないので、専門の業者に調査を依頼するのをおすすめします。

最もおすすめなのは電気の配線を担当した電気屋さんです。

担当した方であれば、どこに配線を繋いだかなどを覚えている可能性がありますので、建設会社に連絡して来てもらってください。

編集長・小室
編集長・小室
賃貸の場合は管理会社などに連絡すると良いです。

電気代 先月の3倍 まとめ|いち早く原因を見つけて解決しよう!

electric-bill-last-month-3times-strange-summary
電気代が先月の3倍以上の数値を記録している場合は、表の右側が考えうる原因、そして左が対策となります。

電気代が上がっているのは、電力会社自体が電気代をあげたことも原因となりますが、あなた自身の使い方に問題がある可能性も考えてください。

家電の使い方を改めたり、古い家電を買い替えるなどすれば電気使用量が下がって、必然的に電気代も下がります。

対策したにもかかわらず、それでも電気代が異常に高いままなのであれば、専門の業者に調査依頼も検討が必要です。

この記事を読んで、ぜひ電気代の節約に成功してください。



ABOUT ME
小室 慶介
国立富山大学在学中から大手通信会社販売代理店で営業活動に勤しむ。卒業後営業職を経てWebライターになる。大手通信会社代理店での経験を基に光回線やスマホについて取り扱うメディアである「ダヴィンチ通信」の編集長として活動。
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA