この記事を読んでいる方は、上記のような悩みを抱えていることが多いです。
結論から述べると、楽天ひかりで実施されているキャンペーンはそれほど多くはありません。
ただ、キャンペーンの中身は他の光コラボ回線とは一味違う内容が用意されているので、場合によってはお得に利用できますよ!
今回の記事では、楽天ひかりのキャンペーンや利用するメリット・デメリット、申し込みの手順を紹介しますので、楽天ひかりを検討している方はぜひ参考にしてください!
- 楽天ひかりは光回線で唯一の「1年間基本料金が無料」
- 他にも「楽天ポイント+1倍」のキャンペーンが用意されている!
- 通信費をとにかくお得にしたい方に大変おすすめの光回線!
楽天ひかりとは
引用元:楽天ひかり公式サイト
- 楽天市場をよく使う人
- 楽天モバイルを利用している人
- 楽天会員の人/これから楽天サービスの利用を検討している人
- 楽天モバイルと一緒に申し込んだら1年間基本料金無料(光回線で唯一)
- 楽天モバイル以外の携帯会社だとしても1年間は2,200円分が割引
- 楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象サービスで1倍ポイントアップ
項目 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 | 0~12ヶ月目:1,980円(※楽天モバイル利用者であれば1年間無料) 13ヶ月目~:4,180円 |
0~12ヶ月目:3,080円(※楽天モバイル利用者であれば1年間無料) 13ヶ月目~:5,280円 |
開通工事費用(税込) | 16,500円 | 19,800円 |
事務手数料(税込) | 880円 | |
契約期間(税込) | 3年(途中解約すると10,450円の違約金が発生) | |
契約期間中の実質料金総額(税込) | 161,260円(税込) | 204,160円(税込) |
契約期間中の実質月額料金(税込) | 4,481円(税込) | 5,671円(税込) |
最大・平均通信速度 | 1Gbps(最大) 平均ダウンロード速度: 226.09Mbps 平均アップロード速度: 194.35Mbps |
|
提供エリア | 全国 | |
楽天ひかりは光回線の中で唯一の「1年間基本料金無料」である光コラボ回線です。
楽天ひかりを契約することで「動画再生・オンラインゲーム」などを快適に楽しむことができます。
4K・HDなどの高画質な動画でもスムーズに使えますし、大容量(数〜数十GB)のゲームをすぐにダウンロードが可能です。
さらに、キャンペーンとして「工事費無料」や「1年間基本料金無料」を実施しているので、お得に使えるのがメリットです!
【2023年6月最新】楽天ひかりで実施しているキャンペーン一覧
2022年5月現在、楽天ひかりで実施されているキャンペーンの一覧は以下の通りです。
では、それぞれ詳しくみていきます。
【楽天モバイルユーザー限定】1年間基本料金無料
引用元:楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天ひかりは楽天モバイルユーザー限定ですが、1年間基本料金が無料で使えます。
他の光回線は割引キャンペーンはあるものの、基本料金が丸々無料なのは楽天ひかり以外はありません。
楽天ひかりが無料になることで、戸建ての場合は6万円、マンションの場合は5万円ほど節約できます。
【楽天モバイルユーザー以外】1年間基本料金が2,200円割引
楽天モバイルのユーザーでない場合でも、「楽天ひかりに申し込みするだけで2,200円の割引キャンペーンを受けることが可能!」
集合住宅(マンションプラン)の場合は月額基本料金が1年目は1,980円(税込)、戸建て(ファミリープラン)は3,080円(税込)に設定されています。
楽天ひかりキャンペーンの注意点
楽天ひかりのキャンペーンに関する注意点は「他社回線と比較してキャンペーン数が少ない」というものです。
楽天ひかりは、楽天ポイントが貯まりやすくなったり、基本料金が1年間無料(楽天モバイル会員に限定)しかありません。
一方、他社であればキャッシュバックで工事費が実質無料になったり違約金をキャッシュバックしてくれるといったキャンペーンを実施しているケースが多いです。
他社が実施しているキャンペーンの詳細を以下の表でまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
光コラボ名 | キャンペーン名 |
---|---|
楽天ひかり | ・基本料金1年間無料(楽天モバイル会員限定) ・楽天市場でのポイントが+1倍 |
ドコモ光 | キャッシュバック最大で20,000円 |
ソフトバンク光 | ・キャッシュバック最大で37,000円 ・撤去工事費&他社違約金が最大で100,000円を還元 |
auひかり | ・キャッシュバック最大で65,000円 ・撤去工事費&他社違約金が最大で55,000円を還元 |
NURO光 | 45,000円のキャッシュバック |

楽天ひかりを利用するメリット
楽天ひかりを利用するメリットは以下の通りです。
では、詳しく見ていきます。
無料期間が終わっても安く回線が使える
楽天ひかりは1年間無料が終わった後の料金も安く利用できるのがメリットの一つ!
以下の表で楽天ひかりと他の光コラボ回線との月額料金を簡単に比較しました。
光コラボ名 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円(税込) | 5,280円(税込) |
ドコモ光 | 4,400円(税込) | 5,720円(税込) |
ソフトバンク光 | 4,180円(税込) | 5,720円(税込) |
auひかり | auひかりホーム1ギガ:6,930円(税込) auひかりホーム10ギガ/5ギガ:7,480円(税込) |
4,180円(税込) |
NURO光 | 光G2Tプラン:5,200円(税込) |
IPv6で速度が安定する
楽天ひかりはIPv6と呼ばれる新しい通信規格を採用しているので、回線速度が安定するのもメリット!
今まで使われていたIPv4と呼ばれる通信規格は、すでに発行可能なIPアドレスの上限数に達しており、混雑する夜などの時間帯だと速度が遅くなるという特徴があります。
一方でIPv6は、アドレスがほぼ無限に存在しているので、混雑することがほとんどなく速度が安定するのです。
実際に私が計測した動画を載せておきます。金曜日の夜という混雑する時間帯に撮影しましたが、昼間とほとんど変わりなく速度が出ていることがわかります。
楽天ポイントが貯まりやすくなる
楽天ひかりは楽天のサービスのため、加入すると楽天市場で楽天ポイントが「+1倍」されることでポイントが貯まりやすくなります。
さらに、楽天モバイルと合算することでポイントの倍率が「2倍」になりますので、さらにポイントが貯まりやすくなるという副産物も。
楽天ひかりのデメリット
楽天ひかりは紹介した通りいくつものメリットがある一方で、デメリットも複数点存在します。
IPv6に対応するためのルーターは自前で用意する必要がある
楽天ひかりはIPv6対応による速度の安定が売りですが、通信規格を変更するためにはIPv6に対応しているルーターを自前で用意する必要があります。
ルーターの値段は安いもので約3,000円、高いもので約40,000円ほどになるので、予算のバランスと考えながら選ぶのがおすすめ!
以下の記事で楽天ひかりでおすすめのルーターを7つ紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
引越しすると1年間無料キャンペーンは無効になる
楽天ひかりは楽天モバイルと併用すると1年間基本料金が無料となりますが、キャンペーン期間中に引越しした場合は無効となります。
今日明日で引越し。
楽天ひかり1年無料が2ヵ月しか無料じゃなくなりました。
つらい
— ゆうき (@Freebizlife) May 1, 2021
上記のツイートにもある通り、楽天ひかりは引越しをすると無料キャンペーンが使えなくなってしまうので要注意!
回線速度は他社と比較するとそれほど速くはない
楽天ひかりの回線速度は「他社と比較しても速くない」です。
以下が他社と楽天ひかりの回線速度を比較してみました。
光コラボ回線名 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
楽天ひかり | 226.09Mbps | 194.35Mbps |
ドコモ光 | 269.51Mbps | 206.27Mbps |
ソフトバンク光 | 315.55Mbps | 208.26Mbps |
auひかり | 424.58Mbps | 359.17Mbps |
NURO光 | 504.53Mbps | 435.21Mbps |
他社と楽天ひかりの回線速度を比較すると、楽天ひかりのスピードはそれほど出ていません。
ただ、普通に使う分には200Mbpsの速度が出ていれば動画視聴(4K)やオンラインゲームの利用で困ることはほぼありません。
以下がネットサービスを快適に利用するための目安の速度となります。
利用目的 | 必要な回線速度 |
---|---|
LINEやSNSを利用 | 1Mbps |
Webサイト閲覧 | 3Mbps |
YouTubeの動画再生 | 5〜10Mbps |
複数のYouTube動画を同時に再生 | 10〜30Mbps |
複数端末でHD動画を再生 | 30〜50Mbps |
オンライン・ビデオ会議 | 50Mbps〜 |
4K再生やFPSゲーム利用 | 100Mbps〜 |
上記の通り、楽天ひかりでHD動画を再生したり、オンライン・ビデオ会議を行うのは速度的に問題はありません。
楽天ひかりの申し込み(エントリー)方法一覧
楽天ひかりの申し込み方法は新規と事業者変更・転用の場合で異なりますので、それぞれ紹介します。
では、それぞれ見ていきます。
新規申し込みの場合
楽天ひかりを新規で申し込む場合の手順は以下の通りです。
-
STEP1楽天ひかりの公式サイトから申し込みを行う
楽天ひかり公式サイトにアクセスをして、現在利用しているインターネットサービスについての質問を答えます。
-
STEP2開通工事日を指定する楽天ひかりに申し込みした後は、開通日に関する連絡が公式から来ます。
開通工事日は申込者の立ち会いが必ず必要になりますので、都合が良い日に日程を組んでください。
-
STEP3開通工事を行って利用開始する専任のスタッフが開通工事の当日に自宅を訪れて、開通工事を行います。開通工事は2時間程度で終わるケースがほとんど。
開通工事が終了したら、機器を接続して実際にインターネットが接続するかどうかを確認してください。
事業者変更・転用の場合
楽天ひかりを事業者変更・転用する場合の手順は以下の通りです。
-
STEP1転用承諾番号or事業者変更承諾番号を取得【取得する番号の違い一覧】
- 転用承諾番号:フレッツ光を利用していた場合
- 事業者変更承諾番号:ソフトバンク光やauひかりを利用していた場合
転用承諾番号はNTT東日本もしくは西日本から取得し、事業者変更承諾番号は今利用している光コラボの事業者から取得してください。
編集長・小室なお、番号に関しては15日間の有効期限があるので、注意してください。 -
STEP2楽天ひかりの公式サイトから申し込みを行う楽天ひかり公式サイトにアクセスをして、必要事項を入力して申し込みを行います。この申込の際に先ほど取得した転用承諾番号or事業者変更承諾番号の入力が必要です。
-
STEP3メールで連絡・説明書を読みつつ利用開始申し込みすると、楽天ひかりから「申し込み完了」のメールが届きます。送られてきた説明書の通りに設定をすると、工事なしで楽天ひかりの回線を利用することが可能です!
楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問
この章では、楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問について紹介します。
では、詳しく見ていきます。
Q.楽天ひかりは違約金負担キャンペーンを実施してる?
楽天ひかりは「違約金負担キャンペーン」を実施していません。
一方で、ドコモ光・ソフトバンク光などは他社から乗り換えする際に高額の違約金負担を実施してるので、乗り換えする際の違約金が大きい場合は楽天ひかりへの乗り換えはおすすめできません。
Q.楽天ひかりは他社キャンペーンと比較してお得なの?
A.楽天ひかりと楽天モバイルを並行してを利用していれば、1年間基本料金無料のサービスを使えます
ただし、違約金負担などのサービスはないので、キャンペーンに特別な優位性があるわけではありません。
Q.ルータープレゼントの再開ってあるの?
今のところ楽天ひかりが「ルータープレゼントキャンペーン」を再開する予定はありません。
今後再開されるかどうかは楽天ひかりの運営次第になります。
Q.キャンペーンの状況ってどう確認する?
楽天ひかりのキャンペーンの状況は以下の手順で確認します。
- 楽天メンバーズステーションにログインする
- メニューの「割引・キャンペーン」を押してチェックする
楽天メンバーズステーションはIDとパスワードがなければ入れません。
ID・パスワードは「アカウントのお知らせ」に記載されているので、事前に用意しておいてください。
Q.付与された楽天ポイントの確認方法は?
付与された楽天ポイントは「楽天市場」などの各楽天サービスで閲覧することができます。
Q.楽天モバイルを途中で解約したらどうなる?
楽天ひかりは「無料キャンペーン適用後に楽天モバイルを途中で解約しても、キャンペーン自体は継続します。
ただ、無料キャンペーンが適用される前に楽天モバイルを解約した場合は、通常の月額料金となるので注意してください。
楽天ひかり キャンペーン まとめ
今回は楽天ひかりのキャンペーンや利用するメリット・申し込み手順について紹介しました。
楽天ひかりは楽天モバイルユーザー限定で、1年間基本料金無料キャンペーンをやっていたり、楽天モバイルを使っていない場合でも1年間は2,200円割引で使えるというコスパの良さがメリットです。
気になる方は、楽天ひかり公式サイトを覗いてみてください!
