この記事を読んでいる方は、上記のような悩みを抱えています。
楽天ひかりの工事費は以下のようにかかります。
工事内容 | 戸建 | 集合住宅(マンション・アパート) | |
---|---|---|---|
派遣あり | 屋内設備を含む工事 | 19,800円 | 16,500円 |
屋内設備を含まない工事 | 8,360円 | ||
派遣なし | 2,200円 |
今回の記事では、「楽天ひかりの工事費やキャンペーン内容、利用者の評判・口コミ、申し込みの手順」について紹介します!
- 楽天ひかりの工事費は戸建て・集合住宅、スタッフの派遣が必要なのかどうかで変わってくる
- 楽天ひかりは途中解約すると翌月に工事費残債が一気に請求されるので注意
この記事を読むことで「楽天ひかりの工事費やキャンペーン内容の詳細がわかって検討する材料になります」ので、ぜひ参考にしてください!

楽天ひかりの工事費
楽天ひかりの工事費は戸建・集合住宅(マンション・アパート)で以下のように違います。
工事内容 | 戸建 | 集合住宅(マンション・アパート) | |
---|---|---|---|
派遣あり | 屋内設備を含む工事 | 19,800円 | 16,500円 |
屋内設備を含まない工事 | 8,360円 | ||
派遣なし | 2,200円 |
※金額は全て税込表示です
楽天ひかりの工事費は「建物の設備の状況」や「種類」によって違ってきます。
設備工事が屋内も含めて必要なのかどうかはNTTに調べてもらわなければわからない点は注意してください。
工事費は3年間の分割払い
工事費用は3年(36ヶ月)の分割払いとなります。
工事内容 | 戸建 | 集合住宅(マンション・アパート) | |
---|---|---|---|
派遣あり | 屋内設備を含む工事 | 550円×36回 | 458円×36回 |
屋内設備を含まない工事 | 232円×36回 | ||
派遣なし | 61円×36回 |
上記の表の通りで楽天ひかりの工事費は多くても月500円の分割払いになります。
派遣なしの工事であれば、支払い金額が1回あたり100円以下になりますので、負担が小さいというのは楽天ひかりのメリットです。
時間帯指定・土日の開通工事は料金が高い
楽天ひかりは時間指定・土日に開通工事をすると料金が高くなります。
追加料金は以下の通りです。
追加料金一覧 | |
---|---|
土日・時間 | 工事料金 |
土日 | 通常料金+3,300円 |
昼間(9:00~16:00) | 12,100円 |
夜間(17:00~21:00) | NTT東日本:19,800円 NTT西日本:22,000円 |
夜中(22:00~8:00) | NTT東日本:30,800円 NTT西日本:33,000円 |
楽天ひかりの開通工事は調整ができますが、時間指定をする場合に高い料金がかかってしまうため、注意してください。
転用・事業者変更の場合は工事費無料
なお、事業者変更・転用の場合は楽天ひかりの工事費はタダになります。
転用と事業者変更の違いは以下の通りです。
事業者変更・転用の違い一覧 | |
---|---|
種類 | 詳細内容 |
事業者変更 | ・NTTの回線を借りている光コラボ同士で乗り換えることを指す ・例として「ドコモ光・楽天ひかり・ソフトバンク光」が光コラボに該当 |
転用 | ・フレッツ光から楽天ひかりに乗り換えることを指す |
事業者変更や転用の工事費が無料な理由は「同じNTT回線を使っているので、切り替え工事が発生しないため」です。
光電話を導入する場合4,000円の工事費が追加
楽天ひかりは独自の電話サービスを展開していないので、NTTの光電話を導入する必要があります。
光電話の開通工事費用は4,000円ほどであり、オプションなどの追加によって値段は高くなります。
楽天ひかりの申し込みから工事・利用開始までの流れ
楽天ひかりの申し込みから工事・利用開始までの流れについて紹介します。
では、それぞれ詳しく見ていきます。
STEP1.楽天ひかりに申し込みを行う
楽天ひかりは「楽天ショップor楽天の公式サイト」から申し込んでください。
事業者変更や転用の場合は「事業者変更・転用承諾番号」が必要となりますので、利用している光コラボでとってください。
STEP2.【新規のみ】開通工事日の日程を決める
新規申込の場合は、自宅に光回線を引き込む開通工事をしなければなりませんので「数日以内に楽天ひかりセンター」からSMSやメールでの連絡がきます。
この連絡で工事費・工事日程が確定します。
なお、3〜4月は例年光回線の契約が増える傾向にあり、希望日に工事予約が取れなくなるので注意してください。
評判・口コミの中には「3月に申し込みしたにもかかわらず7月に工事をすることになった」という声も上がっているので、なるべく早めに工事予約するのが良いです。
STEP3.開通工事を行う
派遣型の開通工事を行う必要がある場合は、作業日当日になると「作業開始予定の電話」が来ます。
電話の数十分後にスタッフが自宅に着きますので、工事の立ち会いを行ってください。
STEP4.接続設定をして利用開始する
作業が完了したらWi-Fiルーターの接続設定を自分で行います。
接続設定が完了して、スマホ・パソコンでWi-Fiの接続が確認できれば利用開始できます!
楽天ひかりの工事に関する評判・口コミ
この章では、楽天ひかりの工事に関する利用者の評判・口コミについて紹介します。
工事日まで1〜2ヶ月ほどかかる
随分時間かかるんだな
2/6 楽天ひかりとモバイル契約→3/3に工事で開通になります。3/3 工事開通日にソフバン光から購入したIPv6のルーターに変更、楽天ひかりへ
トラブル発生 カスタマーに電話
IPv6は楽天ひかりに繋いでからソフバン光を解約になり、ソフバン光解約から1週間経たないとIPv6続く— ⚔️ぐり (@gold_force_guri) March 9, 2022
1ヶ月以上前に事前に手続きしたのに、向こうの不手際で引っ越し後のひかり開通工事に2ヶ月以上かかるとかクソみたいなこといわれて即解約した、楽天ひかりは2度と使わん
WiMAX考えてるので使ってる方いたら使い勝手教えて欲しいです— ほんわか (@honwaka12345) March 11, 2022
Twitterで実際に楽天ひかりの工事を行った人の口コミを見てみると、開通までにかかった期間は「平均で1〜2ヶ月」です。
通常の場合は1週間〜2週間なのが多いですが、新シーズンを迎える3〜4月は光回線(インターネット)に申し込みが殺到するので、待たされる人が多くなります。
無料適用させるために4月中に開通工事の必要があると言われた
楽天ひかり申し込んだんだけど工事費無料1年月額無料キャンペーン適用にするのに4月開通にしなきゃならんって言われて仕方なくそうした
— だれかさんねっと (@darekasan_net) March 4, 2022
こちらのツイートでは「楽天ひかりを無料適用させるために4月中に開通工事をする」というものです。
工事費無料の条件として「契約月翌月から4ヶ月目の月末までに開通させる」必要があります。
ただ、先ほど紹介した通りで今の時期は予約が殺到するため、3〜4ヶ月待ちというのは現実的にあり得る話であり、そのまま適用条件を過ぎてしまうということも考えられます。
そのため、工事の予約はなるべく早めにとるべきです。
楽天ひかりで行う工事内容
楽天ひかりの開通工事の内容は建物の構造や状況によって変わります。
この章では、楽天ひかりで行う工事内容について解説します。
では、それぞれ詳しく見ていきます。
戸建の場合
引用元:フレッツ光 開通工事レポート 戸建てにお住まいのお客さま | NTT東日本
戸建の場合、工事手順は以下のようになります。
-
STEP1光ファイバーケーブルを電柱から依頼者の自宅に引き込む引き込みの際には、外壁に金具などの器具を取り付ける可能性がある点は注意してください。
-
STEP2光ケーブルを自宅内に引き込む電話用の配管を通じて室内に引き込むのが一般的です。
ただし、配管に空きがない場合はエアコンの通気口を使ったり、場合によって壁に穴をあけなければならないということも考えられます。
-
STEP3光コンセントをWi-Fiルーターを接続する光ファイバーを通じて送られてきた光信号は「ONU(回線終端装置)」を通じて電気信号に変換されて、PC・ルーターや信号が送られます。
光コンセントは以下のような2種類がありますので、あなたの自宅の形はどうなっているのかを確認してください。
引用元:フレッツ光 開通工事レポート 戸建てにお住まいのお客さま | NTT東日本
Wi-Fiルーターの設置が終わりましたら、工事担当者が持ってきたパソコンを利用して試験を行います。 -
STEP4Wi-Fiと機器を接続
集合住宅(マンション・アパート)の場合
引用元:フレッツ光 開通工事レポート 集合住宅にお住まいのお客さま | NTT東日本
集合住宅(アパート・マンション)で楽天ひかりの工事手順は以下の通りです。
-
STEP1光ケーブルをアパートの共用スペースに引き込む光ファイバーケーブルをスペースに光ケーブルを引き込む必要がありますので、事前に管理会社や大家さんに許可をとって、共用スペースを使えるようにしてください。
-
STEP2光ケーブルを自宅内に引き込む電話用の配管を通じて室内に引き込むのが一般的です。
ただし、配管に空きがない場合はエアコンの通気口を使ったり、場合によって壁に穴をあけなければならないということも考えられます。
-
STEP3光コンセントをWi-Fiルーターを接続する光ファイバーを通じて送られてきた光信号は「ONU(回線終端装置)」を通じて電気信号に変換されて、PC・ルーターや信号が送られます。
光コンセントは以下のような2種類がありますので、あなたの自宅の形はどうなっているのかを確認してください。
引用元:フレッツ光 開通工事レポート 戸建てにお住まいのお客さま | NTT東日本
Wi-Fiルーターの設置が終わりましたら、工事担当者が持ってきたパソコンを利用して試験を行います。 -
STEP4Wi-Fiと機器を接続
楽天ひかりの工事費・工事に関するよくある質問
この章では、楽天ひかりの工事費・工事に関するよくある質問について紹介します。
では、詳しく見ていきます。
Q.工事をキャンセルする場合にはいつまでに連絡すれば良い?
楽天ひかりは「工事日3日前」までに以下連絡先に問い合わせを行うと、工事自体のキャンセル・日程変更やを行えます。
- 電話番号:0120-987-999(通話料無料)
- 受付電話:10:00~21:00(年末年始を除いて年中無休)
Q.楽天ひかりを契約期間中に解約すると工事費は一括請求されるの?
契約期間中に楽天ひかりを解約すると「工事費の残債を翌月に一括請求」されます。
契約:新規
契約期間:開通から6ヶ月目で解約
残債:550×30=16,500円(税込)
残債は、早めに切れば切るほど残ります。
Q.楽天ひかりの工事連絡が非通知でかかると聞いたけど本当?
楽天ひかりの工事連絡なんで非通知でかけてくんだよ…非通知でかかってきて取るわけないだろ…
— s0ar (@s_0_a_r_) November 13, 2020
上記のツイートでは「楽天ひかりのコールセンターが非通知」だという旨が書かれています。
しかし、他の調べましたが上記の口コミだけが非通知連絡がかかってきたので、例外になります。
そのため、それほど心配することでもないです。
Q.楽天ひかりのルータープレゼントキャンペーンは開催されてる?
現在楽天ひかりのルータープレゼントキャンペーンは実施されていません。
そのため、楽天ひかりを契約する場合は、自分でWi-Fiルーターを用意する必要があります。
楽天ひかり 工事費 まとめ
今回は楽天ひかりの工事費がどんな種類があってコストがどれほどかかるのかどうかを紹介しました。
楽天ひかりの工事費は以下の通りです。
工事内容 | 戸建 | 集合住宅(マンション・アパート) | |
---|---|---|---|
派遣あり | 屋内設備を含む工事 | 19,800円 | 16,500円 |
屋内設備を含まない工事 | 8,360円 | ||
派遣なし | 2,200円 |
「派遣あり」は実際にスタッフが住宅に訪問して回線接続を行い「派遣工事なし」は工事を必要としませんので、値段が変わります。
上記の記事を参考に、楽天ひかり公式サイトを申し込みを検討してください!
