この記事にたどり着いた人は、上記のような悩みを抱えています。
楽天ひかりに乗り換えする場合は、現在使っているインターネット回線の種類によって手続きの種類が異なります。
- 楽天ひかりに乗り換える場合「事業者変更」「転用」「新規」の3種類がある
- ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボは「事業者変更」
- フレッツ光は「転用」
- NURO光やauひかりなどの独自回線は「新規」
この記事を読むことで「楽天ひかりに乗り換えるための手続き方法」がわかりますので、乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください!

楽天ひかりに乗り換える前に確認するべき3つのポイント
楽天ひかりは「基本料金無料」などの便利なサービスがありますが、乗り換えする前にチェックするべきポイントが3つあります。
この章では、楽天ひかりに乗り換える前にチェックしたいポイントについて解説します。
では、それぞれ詳しく見ていきます。
1年間基本料金無料は「楽天モバイルユーザー」だけ
楽天ひかりがうたっている1年間無料キャンペーンの適用条件は楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランを利用している方のみです。
「Rakuten UN-LIMIT」は使った通信容量によって、料金が変わるプランのことを指します。
引用元:Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル
また、キャンペーンが適用されるようにするためには、「楽天ひかりを申し込みした翌月15日までに楽天モバイルを開通させること」が必要なので、注意してください。

楽天ひかりは電話・テレビサービスがついていない
楽天ひかりは「電話・テレビサービス」はついていません。
楽天ひかりで電話・テレビサービスを利用したい人は「NTTのフレッツひかり電話・テレビ」を契約しなければなりません。

ただ、楽天ひかりで電話・テレビを一緒につける場合は上記の図のように楽天とNTTから請求が2箇所になるので、支払う先が増えてややこしいことになります。
利用しているネット回線の違約金・工事費残債が高額になることも
乗り換えするタイミングによっては「利用している回線の違約金・工事費残債」が残っている場合があります。
例として、ドコモ光のマンションタイプを契約期間中に解約した場合は、下記の費用を払わなければなりません。
費用名 | 費用相場 |
---|---|
違約金(税込) | 8,800円 |
工事費残債(税込) | 0〜19,800円 |
違約金や工事費の残債は3万円近くになることもありますので、注意してください。
解約費用がどれくらいかかるのかは、今あなたが利用している光回線のマイページや電話で確認可能です。
楽天ひかりの乗り換え方法一覧
この章では、楽天ひかりの乗り換え方法について紹介します。
なお、楽天ひかりに乗り換えと言っても、今利用しているネット回線の種類によって手続きの手順は異なります。
ネット回線の種類および乗り換えに必要な手続きの違いは以下の通りです。
ネットの種類 | サービス名 | 手続きの種類 |
---|---|---|
光コラボ | ソフトバンク光 ドコモ光 eo光 |
事業者変更(工事の必要なし) | フレッツ光 | フレッツ光 | 転用(工事の必要なし) |
独自のネット回線 | NURO光 auひかり コミュファ光 |
新規(工事が必要) |
上記のように異なっています。では、それぞれどのように違うのか詳しく解説します。
ドコモ光などの光コラボ利用者は「事業者変更」により工事なしで乗り換え
光コラボの回線を利用している方は「事業者変更」の手続きを行うことで工事不要で楽天ひかりに乗り換えができます。

光コラボとは上記の図のようにNTTの「フレッツ光回線」に楽天ひかりなどの事業者が料金割引・スマホセット割などを付与するサービスのことを指す。
光コラボ回線は今回紹介している「楽天ひかり」や「ソフトバンク光」「ドコモ光」などが該当します。
フレッツ光の利用者は「転用」により工事なしで乗り換え
NTT東日本・西日本の「フレッツ光」を使っている人が楽天ひかりに乗り換えを行う場合は「転用」という扱いになります。
転用の特徴は「事業者変更」と同様で契約後に工事が必要ないという点です。
そのため、工事をせず切り替えだけで楽天ひかりを使えるようになるというメリットがあります。
光コラボ以外の利用者は「新規」扱い
auひかりやNURO光といったNTTが管理していないインターネットを利用している方は「新規扱い」となり、工事をして楽天ひかりに乗り換える必要があります。
工事をする場合は、解約の際の残債に加えて新たに契約する際の初期費用がかかるためお金が余計にかかるという点は覚えておいてください。
では、実際に楽天ひかりに乗り換える手順を次の章から紹介します。
楽天ひかりに事業者変更する手順
楽天ひかりに事業者変更する手順は以下の通りです。
-
STEP1事業者変更承諾番号をもらうまずは使っている光コラボ事業者に電話をして「事業者変更承諾番号」をもらいます。時間は15〜20分ほどかかります。事業者変更承諾番号とは
事業者変更承諾番号とは、下記の画像のようなFもしくはTから始まる11桁の英数字の番号のことです。
引用元:事業者変更と事業者変更承諾番号について – BB.exciteヘルプ
編集長・小室事業者変更承諾番号は15日間になります。 -
STEP2楽天ひかりへ申し込む承諾番号をもらったら楽天ひかり公式サイトに申し込みをしていきます。
「楽天ひかりに申し込む」をクリックしてください。
光コラボレーションを押下したら、ネット回線名を選択して個人情報を入力します。
さらに、先ほど取得した「事業者変更承諾番号」を記入します。ここまで入力したら、楽天IDおよびパスワードでログインをして契約者情報・住所を入力して申し込みは完了します。
-
STEP3切り替え日になると開通申し込みをしてから1週間ほどで書面・SMSで楽天ひかりのIDおよびパスワードが届きます。
切り替え日になったら接続設定をしてください。接続設定は10分ほどで完了します。
楽天ひかりに転用する手順
楽天ひかりに転用する手順は以下の通りです。
-
STEP1転用承諾番号をもらうまずはフレッツ光に連絡して「転用承諾番号」をもらいます。時間は15〜20分ほどかかります。転用承諾番号とは
転用承諾番号とは、下記の画像のようなEもしくはWから始まる11桁の英数字の番号のことです。
引用元:ご利用ガイド 「転用」のお手続きの流れ|オプション|TG光 T-GAIA 光コラボレーション編集長・小室転用変更承諾番号は15日間になります。 -
STEP2楽天ひかりへ申し込む転用承諾番号をもらったら楽天ひかり公式サイトに申し込みをしていきます。
「楽天ひかりに申し込む」をクリックしてください。
フレッツ光を押下したら、ネット回線名を選択して個人情報を入力します。
さらに、先ほど取得した「転用承諾番号」を記入します。ここまで入力したら、楽天IDおよびパスワードでログインをして契約者情報・住所を入力して申し込みは完了します。
-
STEP3切り替え日になると開通申し込みをしてから1週間ほどで書面・SMSで楽天ひかりのIDおよびパスワードが届きます。
切り替え日になったら接続設定をしてください。
接続設定は10分ほどで完了します。
楽天ひかりに新規申し込みする手順
楽天ひかりに新規申込をする手順は以下の通りです。
-
STEP1楽天ひかりへ申し込む転用承諾番号をもらったら楽天ひかり公式サイトに申し込みをしていきます。
「楽天ひかりに申し込む」をクリックしてください。画像の「その他の光回線」を押下したら、利用中のインターネットサービスおよび居住タイプ、設置先の都道府県を選択します。
ここまで入力したら、楽天IDおよびパスワードでログインをして契約者情報・住所を入力して申し込みは完了します。
-
STEP2開通工事をする申し込みの翌日以降に楽天ひかりから受付のメールが届きます。
工事依頼の連絡先は以下の2通りです。
開通工事依頼の連絡先- メールに書かれたURLから申し込み
- 「工事受付センター(TEL:0120-987-899:10〜21時)」に電話
工事完了後は、書面に書かれた楽天ひかりのIDとパワードを確認してインターネット接続の設定を行います。
-
STEP3乗り換えする前のネット回線を解約楽天ひかりが開通しましたら、乗り換える前のネット回線を解約してください。
楽天ひかりに乗り換える際よくある質問
こちらの章では、楽天ひかりの乗り換えに関してよくある質問をまとめています。
では、それぞれ詳しく見ていきます。
Q.楽天ひかりで実施されているキャンペーンはある?
A.現在楽天ひかりで実施されているキャンペーンは以下の通りです。
- 【4月5日9:59まで】工事費無料&キャッシュバックの「Wキャンペーン」
- 楽天モバイルと一緒に申し込むと「1年間基本料金無料」
Q.楽天ひかりに乗り換えると違約金負担はどのくらいになる?
A.各事業者によって異なりますが、楽天ひかりに乗り換える場合は1万円前後の違約金を利用していた事業者に支払う必要があります。
Q.楽天ひかりが遅い場合はどう対応すればよい?
A.楽天ひかりが遅い場合は「IPv6」に通信方式が切り替わっているかどうかをチェックしてください。
IPv4に変わる通信方式であり、混雑がしづらいので安定・高速にインターネットを利用できるという特徴がある。
なお、楽天ひかりでIPv6を利用するためには専用のルーターが必要となります。


Q.引越しと同時に楽天ひかりに乗り換える場合はどうすればよい?
A.引越しと同時に楽天ひかりに乗り換える場合は「申し込みの画面で引越しチェックボックスにチェック」を入れてください。
Q.楽天ひかりってプロバイダは選べるの?
A.楽天ひかりのプロバイダは「楽天ブロードバンド」1社のみになっておりますので、選べない点は注意してください。
まとめ
今回の記事では、楽天ひかりへの乗り換え手順について紹介しました。
乗り換えの種類は使っているインターネット回線の種類で異なりますので、以下の表を見て参考にしてください。
ネットの種類 | サービス名 | 手続きの種類 |
---|---|---|
光コラボ | ソフトバンク光 ドコモ光 eo光 |
事業者変更(工事の必要なし) | フレッツ光 | フレッツ光 | 転用(工事の必要なし) |
独自のネット回線 | NURO光 auひかり コミュファ光 |
新規(工事が必要) |
楽天ひかりの乗り換えは「最短5分で手続きが完了」するので、簡単に手続きができます。
この記事を読んで、楽天ひかりをぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
【2023年8月】楽天ひかりの評判・口コミは最悪?キャンペーンや工事費用、利用するメリット・デメリットについて
【2023年8月】楽天ひかりのキャンペーンを徹底解説!他社回線との比較や申し込み方法について
【2023年8月版】楽天ひかりの1年無料キャンペーンはいつまで?適用条件や注意点、よくある質問について
楽天ひかりのメリット・デメリットを元大手通信会社販売員が徹底解説!評判・口コミやおすすめの人・開通までの手順について
楽天ひかりの工事費はどれくらいかかる?利用者の評判・口コミについて調査!
ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換える手順を解説!ルーター設定やメリット・デメリット、料金について
楽天モバイルは危ない?評判・口コミからわかる後悔する人、しない人について利用者である編集長が解説
【2023年8月版】光回線のおすすめルーター10選を徹底比較!失敗しないための選び方や接続方法について
